MENU

プロフィール

ヤス

こんにちは!「人事屋さん」運営者のヤスです。

人事屋さんへお越しいただきありがとうございます。

  • 大学偏差値40台
  • 新卒で入った会社で適応障害になる
  • 1年足らずで退職

私はこんな悲惨な状況から、未経験の人事転職で大手5社から内定をGETしました。

このページでは、私の経歴や転職体験、そしてブログ『人事屋さん』でお伝えしている内容についてご紹介させていただきますね。

目次

【プロフィール】ヤスについて

なぜ人事を目指したのか

新卒で花屋に就職したのですが、

  • 朝5時から夜10時まで長時間労働
  • サービス残業当たり前
  • 休日も月5日だけ

このような過酷な環境でした。

そして何より苦痛だったのが、上司からのプレッシャーとアルバイトさんの不満で板挟みになったこと。やがて適応障害を発症し、そのまま退職することになりました。

ヤス

「自分なんてこの世に必要ない」と思ってしまうくらい、当時は追い詰められていました。

そんなわたしを救ってくれたのが、中小企業で人事/採用担当として働いていた大学時代の友人。

思い切って自分の悩みを話してみたところ、彼は衝撃的なことを口走ったんです。

花屋はミスマッチだっただけだよ。

これまで、なんでも”そつなく”こなすタイプだった私にとって、「ミスマッチ」なんてただの言い訳だと思っていました。

そして彼と話を進める中で、私自身の価値観も言語化できたんです。

ヤスの価値観

  • チームで協力して成果を出すのが好き
  • 目標達成に向けて改善・工夫することにやりがいを感じる
  • 相手の本音や強みを引き出す質問・傾聴が得意

一方、私が就職した花屋はその真逆で…

  • 店舗としてではなく、個人のノルマ
  • 改善提案は「そんなこと考える必要ないから」と一蹴
  • 「騙してでも売れ!」の文化

適応障害になったのは、わたし自身の能力不足ではなくミスマッチによるものだったと気づけたんです。

そんな自分に怒りを感じつつも、ふとこんな思いに駆られました。

ヤス

自分のようにミスマッチで苦しむ人を一人でも減らしたい!!

また、組織拡大のためにチームで採用目標を追い、最適解を探し続ける人事の姿勢が、わたしの価値観にぴたりと一致したんです。

このような背景で、わたしは人事転職を決意しました。

”未経験”人事への転職までの道のり

第二新卒カードで多少有利に戦えたとしても、やはり未経験での転職は厳しいものでした。営業・事務系であれば通過率は高いものの、人事だけは全く別物。

100社応募して、面接まで進めたのは0社でした。

  • またすぐ辞めちゃうんじゃない?
  • 1から育てるのはちょっと…
  • 元々いた企業でも人事はできるじゃん。なんでうちなの?

20代の転職希望者に対して、企業側はこのように不安視しがち。

諦めかけていたところで大手転職エージェントである「doda」に相談したところ、

未経験なら、資格の取得で少しだけ有利になりますよ!

という助言をいただきました。

不幸中の幸いか、退職済みで時間だけは余裕があったので、

  • 試験までの日数がちょうど良かったこと
  • 独占業務があるため価値が高いこと

の2点から、宅地建物取引士(通称:宅建士)の取得を決断。

試験までの約3ヶ月間、血の滲むような思いで勉強に取り組んだ結果、満点50点中44点で合格。

ヤス

宅建士取得のお話はまた別の機会に👍

転職活動では、不動産業界特化型の転職エージェントを活用しました。業界知識と職種理解の両方を兼ね備えたアドバイザーのサポートが、転職成功の大きな要因になったと感じています。

徹底したサポートを受けたことで、大手の不動産企業5社から人事の内定をいただくことに成功しました。

今では人事として、

  • 毎日定時帰り
  • いつでも有休消化可能
  • 価値観に合った仕事だから月曜日が楽しみ

という最高の日々を送りながら、副業とも両立して年収1,200万円を達成。

こんな充実した毎日を過ごすことができています。

【運営ブログ】人事屋さんについて

このブログのコンセプトは、未経験から人事への転職を”効率よく”成功させることです。

  • 未経験でも人事に転職したい
  • 人事への転職を失敗したくない…
  • 今の仕事がミスマッチで苦しい…

これらの悩みを持つ20代のあなたにこそ、人事屋さんはぴったりの情報をお届けします👍

人事屋さんを運営している理由

わたしが人事への転職活動を始める際、

  • ホントに人事で良いのかな…
  • 未経験でも人事に転職できるのかな…
  • 選考全然通らなくて泣きそう…

と多くの悩みを抱えていました。

ふとXをみていると同じような悩みを抱えている同世代の方がちらほら。

ヤス

同じ境遇の人がたくさん…!
これ、わたしの経験を伝えれば役立つ人がいるはず!

そう思い、当ブログ『人事屋さん』を開設しました。

本当に伝えたいのは、誰でもやり方次第で人事転職に成功できるということ。

わたし自身、センスがあるわけではなく

  1. 大学偏差値40代
  2. 適応障害になるくらい心が弱い
  3. 書類選考に100社連続で落ちる

こんな状態でしたが「未経験の人事転職で大手5社から内定」という結果を出しています。

大事なのは過去ではなく、これからどんな行動をしていくか。

その足がかりとして私のブログを活かしていただければと考えています👍

人事屋さんの発信内容

『人事屋さん』では3つのテーマに分けて発信しています。

人事の仕事/悩み

人事の

  • 仕事内容
  • 良い点/悪い点
  • 人事で不満のあること

などを、詳しく解説しています。

>>「人事の仕事/悩み」の記事一覧をみる(準備中)

人事になる方法

20代の若手社会人が、未経験から人事になるために必要な

  • 転職方法
  • 選考対策
  • 転職体験談

などについて解説しています。

>>「人事になる方法」の記事一覧をみる(準備中)

転職サービスについて

後悔しない転職サポートをしてくれる

  • 人事特化の転職エージェント
  • 第二新卒向けの転職エージェント
  • 転職相談サービス

についての情報を解説しています。

>>「転職サービス」の記事一覧をみる(準備中)

人事への転職に悩む20代のあなたへ

わたしは人事への未経験転職で人生が180°変わった人間の一人です。

もともとコネがあったわけでも、才能があったわけでもありません。

面接もとてつもなく下手でした。

しかし、練りに練った戦略正しい努力を積み重ね、理想の人生を取り戻しんたんです。

このブログは、少しでも人事になりたいと願う20代のあなたの最高のパートナーです。

  • どうやったら未経験で人事に転職できるか
  • 失敗しない正しい戦略
  • 20代だからこそできる最強の転職メソッド

以上の内容を、わたしの失敗談も含め惜しみなく伝えていきます。

もう一度言います。

練りに練った戦略正しい努力を積み重ねれば、理想の人生を取り戻すことが可能です。

わたしはあなたの最高のパートナーです。

ヤス

一緒に頑張っていきましょう👍

お問い合わせについて

当サイトをみて

  • ご不明点
  • お礼
  • ご指摘
  • お仕事のご依頼

などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

>>お問い合わせフォーム(準備中)

目次